NEWS
■田岡和也が 神戸市交通局のPR動画に出演。
◢◤ふかく、ひろく、ひろがる|神戸市交通局◢◤
「六甲山の自然と出会い感性を磨く旅」
~六甲山の魅力に触れる25系統~
【出演】本位田有恒(森林植物園副園長)× 田岡和也(画家)
神戸市交通局公式YouTubeで動画公開。
https://kobekotsu.com/ 特設サイト
ふかく、ひろく、ひろがる|神戸市交通局 2021
魅力あふれる神戸 地下鉄やバスはただ人を運んでいるのではなく、人々の暮らしを、人々の活動を、そして、神戸の文化を、神戸の各地をつなぎ、人をつなぎ、想いを紡いでいる
■茨木市立ギャラリー企画展 (42)「茨木景」 田岡和也展
展覧会 2022年8月18日(木)-8月30日(火)
10時〜19時(会期中無休、最終日は17時まで)
茨木市立ギャラリー(阪急茨木市駅ロサヴィア2階)
〒567-0816 大阪府茨木市永代町1−5
観覧料:無料
茨木市立ギャラリーでは、美術家の田岡和也さんによる
茨木の風景作品の展示「茨木景」を開催致します。
折り紙と水性マーカーで鮮やかに描かれた茨木の日常「茨木景」。
2022年に制作された作品100点でギャラリーの空間が満たされます。
ギャラリーにご来館頂く皆様の「茨木景」に関する思い出を「いいね!付箋」
に書いて作品と一緒に壁面に貼付けて展示をする事が出来ます。
皆様×田岡和也のコラボレーションで完成する展示となっています。
新しい「茨木景」の発見に、ぜひお立ち会い下さい。
[主催]茨木市[問合先]茨木市文化振興課 TEL:072-620-1810
■田岡和也 写真展「教えて!なにこれ?茨木景!」
展覧会期:2022年8月9日(火)-9月4日(日)
観覧料:無料
茨木市立中央図書館
〒567-0028 大阪府茨木市畑田町1番51号
開館時間:火曜日から金曜日:午前9時30分から午後8時まで
土曜日・日曜日・第1月曜日・祝日・12月28日:午前9時30分から午後5時まで
休館日:第2・3・4・5月曜日〔祝日と重なる場合は開館し、その翌々日が休館〕
[主催]茨木市[問合先]茨木市文化振興課 TEL:072-620-1810
■アートワークショップ@兵庫県立美術館
「あるく つくる 切り絵でマップ ~ミュージアムロード景~」
神戸県民センターでは、神戸を中心に活躍する画家の田岡和也さんを講師に迎え、ミュージアムロード周辺や兵庫県立美術館でワークショップを開催します。
「アートワークショップ@兵庫県立美術館」参加者募集
https://web.pref.hyogo.lg.jp/kok12/kobe_mrworkshop.html
■日時 2022年8月6日(土)、7日(日) ※2日間とも参加いただきます
○午前グループ:10時~12時30分
○午後グループ:14時~16時30分
■会場 兵庫県立美術館 アトリエ2
■内容 「あるく つくる 切り絵でマップ ~ミュージアムロード景~」
みんなでミュージアムロードを歩いて、見つけたアート作品を切り絵にします。
みんなの切り絵を使った、楽しいミュージアムロードマップを完成させよう!
■講師 田岡 和也氏(画家)
■対象 小学4年生~中学3年生(2日間とも参加できる方のみ)
■定員 各回30名(応募多数の場合は抽選、7月6日(水)当選発表予定)
■参加料 無料
■応募方法 神戸県民センターホームページ上の応募フォームからお申し込みください。
(URL) https://www.e-hyogo.elg-front.jp/hyogo/uketsuke/form.do?id=1653635682468
■応募締切 2022年6月30日(木曜日)
■問合せ先 兵庫県神戸県民センター県民交流室 県民・産業振興課(産業振興担当)
TEL:078-647-9085 メール:kobe_kem@pref.hyogo.lg.jp
◢◤茨木フューチャー商店街をつくろう Vol.2◢◤
未来の商店街のお店をつくるワークショップがパワーアップして帰ってきました!
段ボールと折紙を材料にし未来の茨木市の商店街を想像して制作するワークショップです。
今回はお店のオススメ商品や名物までも考えてもらいます。
少し先の未来でも、ずっとずっと先の未来でも構いませんよ。
みんなのつくったお店が集まると楽しい未来の商店街が完成します!
【内容】段ボールと折紙を材料にし未来の茨木市の商店街を想像して制作するワークショップです。
関西を拠点に活動している、折紙とマーカーで描く「兵庫景」シリーズを制作している田岡和也さん(美術家)が
丁寧に未来の商店街のつくり方のヒントを教えてくれます。
講師:田岡和也(美術家)
日時:2022年7月17日(日曜日)
【午前の部】9:30~12:30
【午後の部】13:30~16:00
※完全入替制
https://www.city.ibaraki.osaka.jp/kikou/shimin/bunka/event/58198.html
茨木市 市民文化部 文化振興課
茨木市役所南館8階
電話:072-620-1810 ファックス:072-622-7202
E-mail bunka_s@city.ibaraki.lg.jp
■鳥捜索プロジェクト第一弾 LOST BIRD×田岡和也展「とりを探すTAOKA」開催
会期: 2022/4/29~5/8 12:00-19:00
(5/2,3は店休日となりますのでご了承ください)
会場: LOST BIRD
〒652-064
神戸市兵庫区笠松通り7-1-9
地下鉄和田岬駅 1番出口より西側へ徒歩1分、高松線沿い釣具屋看板の建物
@lostbird.kobe
■神戸市営地下鉄和田岬駅ギャラリーにて「山登るBOY」田岡和也展開催
「山登るBOY」田岡和也 展
神戸市営地下鉄、和田岬駅。駅ナカのショーウィンドウにて
好きな「山」をテーマにした展示をします。
山へ!
展示期間:2022年3月2日(火)- 3月27日(日) 始発から終電まで
場所:神戸市営地下鉄海岸線 和田岬駅構内 地下鉄ギャラリー
■神戸の新しい魅力に出会うウェブマガジン「シタマチコウベ」にインタビューが掲載されています。
取材して頂いた記事が公開されました。
\\新着// 【shitamachi NUDIE|画家_ 田岡和也】
https://shitamachikobe.jp/nudie/6304
WEBマガジン シタマチコウベ
神戸市企画調整局 未来都市政策課
◢◤茨木フューチャー商店街をつくろう◢◤
未来の商店街のお店をつくります。
少し先の未来でも、ずっとずっと先の未来でも構いませんよ。
みんなのつくったお店が集まると楽しい未来の商店街が完成します!
【内容】段ボールと折紙を材料にし未来の茨木市の商店街を想像して制作するワークショップです。
関西を拠点に活動している、折紙とマーカーで描く「兵庫景」シリーズを制作している田岡和也さん(美術家)が
丁寧に未来の商店街のつくり方のヒントを教えてくれます。
講師:田岡和也(美術家)
日時:2022年2月26日(土曜日)
【午前の部】午前10時~正午、
【午後の部】午後1時30分~3時30分
https://www.city.ibaraki.osaka.jp/kikou/shimin/bunka/event/41774.html
茨木市 市民文化部 文化振興課
茨木市役所南館8階
電話:072-620-1810 ファックス:072-622-7202
E-mail bunka_s@city.ibaraki.lg.jp
■WEBマガジン「シタマチコウベ」にて日記を連載しています。
シタマチコウベ
神戸の新しい魅力に出会うウェブマガジン
下町日記|田岡和也
2021/10/27(水)
https://shitamachikobe.jp/shitamahidiary/5988
2021/10/30(土)
https://shitamachikobe.jp/shitamahidiary/5993
2021/10/31(日)
https://shitamachikobe.jp/shitamahidiary/5999
神戸市企画調整局 未来都市政策課
■展覧会「妄想道具展」KOBE STUDIO Y3 に参加します。
KOBE STUDIO Y3(海外移住と文化の交流センター内)
2021年12月5日(日)〜26日(日)
10:00〜19:00 月曜休館/最終日は17時まで
◉出展アーティスト 大塚奈緒子/河村啓生/サイトウヒデ/木村たけし/総合工作芸術家 だるま森/田岡和也/中西すみ子/マスダマキコ/矢野衣美/よしかわのりん/Alexander Böll/Anja Fussbach/Gertrud Schleising/Heini Aho/Johannes Ellmer/Maggie Rapuano/Mari Lena Rapprich/Sebastian Ziegler/Susanne Katharina Willand/妄想道具コンテスト!参加の皆さん
<関連イベント> 18(土)「妄想財団法人妄想道具協会による妄想道具博物館ツアー」 13:00〜14:00/参加費:無料
■みんなでつくる!こどもフェスタにてワークショップを開催します。カルチア派(仲島義人+田岡和也)
みんなでつくる!こどもフェスタ
2021年12月12日(日曜日)11:00〜15:00
場所:和田神社(兵庫区神戸市和田宮通3-2-45)
入場料:無料
カルチア派ワークショップ(仲島義人+田岡和也)
遠矢浜釣り遊び
(ゴミを釣って遊んで、分別します。)
■「和田岬一箱古本市」のスタンプラリーの景品ステッカーを制作しました。
和田岬一箱古本市
場所:御崎公園(ノエビアスタジアム隣)
2021年11月13日(土)10:00〜16:00
スタンプラリー実施のお知らせ!
和田岬のまちをお散歩しませんか?
全部クリアした方には田岡和也さんによる和田岬マンステッカーを
プレゼント。奮ってご参加下さい。まずは、会場にて参加用紙をゲットして下さい。
■神戸市長田区が舞台の「下町芸術祭」に参加します。
古くからの漁師町、駒ヶ林のAtelier komaにて作品展示をします。
下町芸術祭2021 https://shitamachi-art.com/
2021年10月9日-10月24日 アートが日常となる下町へ
会場
【駒ヶ林エリア】
Atelier koma、角野邸、閑居 永門、旧駒ヶ林保育所、ジョブス・ペース・ラボ、駄菓子屋フレンド、二葉じぞう広場
【新長田エリア】
ArtTheater dB KOBE、カフェ・ナドゥリ、神戸映画資料館、citygallery 2320、新長田合同庁舎、すまいるネット セミナールーム、スタジオ・長田教坊、Sobani Omusubi、大正筋商店街、鉄人広場、ふたば学舎
【丸山エリア】
旧大日温泉、天よし・お食事亭まるやま、バラックリン、丸山アンダーザブリッジ
【参加アーティスト】
神野翼 / 奥田誠一 / おおのあやか / ワダコウゾウ / 葭村太一 / 濱田金芳 / 下野友嗣 / CBA/ 高田雄平 / 高松威 / 赤木美奈 / 小野サボコ / 角野一平 / 松村大地 / 馬渕洋 / 佐藤美瑛 / 松縄春香 / わにぶちみき / Ms&Mr シュウ / みしまあきひろ / 宮崎みよし & プラネット arts / 中元俊介 / ハラチグサ / 田岡和也 / 原澤祥輝 / 鉄板コテ之助 / 阪神虎舞 / いはらみく / 山下残 / 宮北裕美 / 益田さち / 畑中良太 / 垣尾優 / 国内ダンス留学@神戸 7 期(秋田乃梨子、石山樹野、川崎萌々子、楠田東輝、久保亜樹子、小松菜々子) / パクウォン / 趙恵美 / 遊合祭アーティスト / 黒拍子 / 山本朗生 / 遊合芸能 親舊達/チングドゥル / 滑川みざ / ヲミトルカイ / アラン・シナンジャ / 中村邦生 / 原始放浪記ヤンシ+ノブトウ / ちえ坊 他
新長田アートコモンズ実行委員会
〒653-0041神戸市長田区久保町6-1-1 アスタくにづか4番館4階db内
TEL:078-647-7430
主催:新長田アートコモンズ実行委員会
共催:NPO法人芸法、NPO法人DANCE BOX、コミュニティサロンGnu、スタジオ・長田教坊 助成:神戸市長田区
■神戸新聞にて「兵庫景イン笠松湯」田岡和也展が紹介されました。
神戸・兵庫のレトロ銭湯「笠松湯」
ひとっ風呂浴びながら楽しむアート 画家・田岡和也
=====
2021年9月30日 木曜日 朝刊
神戸新聞NEXT
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202109/0014720465.shtml
■展覧会「兵庫景イン笠松湯」限定カラーのTシャツ発売。 笠松湯×KAZUYA TAOKA
◢◤NEWS◢◤
展覧会「兵庫景イン笠松湯」限定カラーのTシャツが発売されます。
神戸・笠松湯にて2021年9月18日(土)から10月11日(月・祝)まで受注販売します。
♨︎♨︎♨︎♨︎♨︎♨︎♨︎♨︎♨︎♨︎♨︎♨︎♨︎♨︎♨︎♨︎
[Kasamatsuyu×KazuyaTAOKA]
T-shirt
size: M / L / XL /XXL
color:light gray
cotton:100%
※built-to-order.
♨︎♨︎♨︎♨︎♨︎♨︎♨︎♨︎♨︎♨︎♨︎♨︎♨︎♨︎♨︎♨︎
Model : NUMA a.k.a カントク
※申し込み受付は終了致しました。
■裸で観る展覧会「兵庫景イン笠松湯」田岡和也展が開催されます。
笠松湯の男女浴室内で展示をします。
のぼせない程度に楽しんで頂きたいです。
=====
裸で観る作品展「兵庫景イン笠松湯」
KAZUYA TAOKA EXHIBITION
2021年9月18日(土)ー10月11日(月・祝)
笠松湯 神戸市兵庫区笠松通6丁目3-6
15:30-20:30
入浴料金
大人※中学生以上 450円
中人※小学生以上 160円
小人※乳幼児 60円
石鹸・シャンプー・貸しタオル1枚無料
TATTOO・刺青OK!!!
主催:笠松湯、「兵庫景」実行委員会
■「焚き火で夜市in六甲ガーデンテラス」に出店します。
「焚き火で夜市in六甲ガーデンテラス」
C.A.P.プロデュースによるアーティスト制作グッズや不思議な小物、ワークショップ、アイリッシュミュージックや楽器販売などのアートフリーマーケットを開催。
田岡和也 出店日時:2021/11/23(勤労感謝の日)(16時~19時)
出店場所:神戸市灘区六甲山町五介山18770-9 六甲ガーデンテラス内
■六甲ミーツ・アート芸術散歩2021
にC.A.P.メンバーとして田岡和也が参加します。
今回はフィンランドを拠点とするVideokaffe、ブレーメンのGalerie Heroldと神戸のC.A.P.が一緒にROKKO CHANG PONGを作り上げます。3つのグループから44名のアーティストが参加してForest、Stone、Frequencyなど12のキーワードを出発点に各国ごちゃ混ぜになって制作を進めてきました。未だ遠く離れての共同作品ですが、この大きなちゃんぽんを是非体験してください。
会期:2021年9月11日(土)~11月23日(火祝)※六甲ミーツ・アート 芸術散歩2021 会期中無休
時間:10:00~16:50(16:30受付終了)
会場:グランドホテル 六甲スカイヴィラ 迎賓館
問合せ:C.A.P. info@cap-kobe.com
Instagram @cap_art_project
+++++++++++++++++++++++++++++
【アーティスト】
*C.A.P.(NPO法人 芸術と計画会議)
<参加メンバー>
浅山美由紀、デイビッド・アトウッド、池田圭、池原悠太、上岡雄貴、浦田さおり、大塚奈緒子、紙野永子、河村啓生、川本まい、ユラ・キム、國久真有、サイトウヒデ、櫻井類、柴山水咲、田岡和也、垰下憲司(兵庫図書館)、築山有城、中西すみ子、なかむらゆきこ、奈良田晃治、鳴海健二、マスダマキコ、八木淳一、矢野衣美、山下和也、吉岡琴子
*Videokaffe(ビデオカフェ)
フィンランドのトゥルク市を拠点とする。
<参加メンバー>
ヘイニー・アホ(Heini Aho /FIN)、マーク・アンドレアス(Mark Andreas /USA/GER)、トム・バートンウッド(Tom Burtonwood /USA)、ホリー・ホルムス(Holly Holmes/USA)、イエンヌ・マイルド( Jenny Mild /FIN)、サーミ・ピッカライネン(Sami Pikkarainen /FIN)、セバスチャン・ジーグラー(Sebastian Ziegler /GER/FIN)
*Galerie Herold(ギャラリーヘロルド)
ドイツのブレーメン中央駅に隣接するもと貨物施設を活用した現代芸術センター「ギューターバンホフ(Güterbahnhof)」を拠点とする。
<参加メンバー>
アレクサンダー・ボール(Alexander Böll)、ウーヴェ・タイヒマン(Uwe Teichmann)、ウルリケ・ブロックマン(Ulrike Brockmann)、クリチャン・ハインツ(Christian Heinz)、ゲルトルート・シュライシング(Gertrud Schleising)、スザンネ・カタリナ・ヴィラント(Susanne Katharina Willand)、ノーベルト・バウアー(Norbert Bauer)、フランツィスカ・フォン・デン・ドリーシュ(Franziska von den Driesch)、マリオン・ボーゼン(Marion Bösen)、マギー・ラプアノ(Maggie Rapuano)
■図書館カーを押して神戸の街を歩きます。タオシタオカ(垰下憲司+田岡和也)
◢◤図書館カー押してGO!◢◤
兵庫図書館にある「図書館カー」を
兵庫図書館(兵庫区)⇒KOBE STUDIO Y3(中央区)⇒JR三ノ宮駅 六甲ミーツアート特別展示(中央区)まで頑張って歩いて押してみよう。という結構ハードでシンプルな企画です。
【実施日】2021年10月3日(日)、2021年10月10日(日)※終了致しました。
タオシタオカ(垰下憲司+田岡和也)
■納豆喫茶@古着屋LOSTBIRDの納豆顔ハメパネルを制作
納豆マガジンの編集長、村上竜一さんが納豆喫茶をオープン
田岡和也は納豆顔ハメパネルを制作しています。
モーニング、ランチ、おやつ、ディナー4部制
2021/10/16(土)
OPEN:7:10〜19:00くらいまで
◢◤ lost bird.kobe ◢◤
https://www.instagram.com/lostbird.kobe/
和田岬 ロストバード
■大正筋商店街のPHYSIODESIGNBASEcafeでの展覧会に参加します。
【大正筋ポップアップアートギャラリー】
2021年10月4日(月)~10日(日)
10:00~17:00(最終日のみ15:00まで)
PHYSIODESIGNBASEcafe(神戸市長田区二葉町6丁目7番1号105)※入場無料 出展アーティスト:田岡和也、オカジマヨシコ、松縄春香、佐藤未瑛、タムチンキ王国、三名あたし、宮本明香、松本真之、中元俊介、松井コーヘー、みしまあきひろ
■大阪芸術大学ブログに「大正筋商店街シャッターアート」田岡和也の作品が紹介されています。
「大正筋商店街シャッターアート」
田岡和也の制作風景が
大阪芸術大学ブログで紹介されています。
=====
大阪芸術大学ブログ
2021.11.4
卒業生の活躍ー神戸市・新長田「大正筋商店街シャッターアート」
http://geidai-blog.jp/2021/11/04-17.html
※大正筋商店街賞を受賞致しました。誠にありがとうございました。
■神戸・新長田『大正筋アートミュージアム』に参加が決定しました。
神戸・新長田の老舗商店街のプロジェクト
大正筋アートミュージアムに田岡和也の参加が決定しました!
【ARTIST】
CBA/田村秀和/田岡和也/松縄春香/首藤美幸/宮本明香/三名あたし/佐藤未瑛/オカジマヨシコ/みしまあきひろ/松本真之/中元俊介/松井コーヘー/畑中一馬
7月より順次アートペイントスタート。10月9日,10日公開イベント開催。
田岡和也 公開制作日時
2021年8月28日 18時~
2021年8月29日 18時~
神戸・新長田の商店街「大正筋商店街」
サポーター&スポンサー企業募集中
https://taishousuji-artmuseum.com/
大正筋商店街事務局
■田岡和也が、木村たけし(造形作家)マスダケイコ(絵本作家)と共にワークショップの講師を担当します。
「アート林間学校2021 どこでも図工室」(主催:C.A.P. 共催:神戸市)
===
「オバケのタマゴがやってくる!」
講師:木村たけし(造形作家)、マスダケイコ(絵本作家)、田岡和也(画家)
申込締め切り:7月31日(土) 【※募集は終了しました】
対象:小学生以上、自宅で保護者となら5歳~可
=====
きみの家に「オバケのタマゴ」がやってくる!?タマゴの中に入っているいろいろな材料を使って、君が考えた世界で一匹のオバケを誕生させよう!
オバケが完成したら写真を撮って送ってね。最後にみんなのオバケの写真で、プチムービー「オバケの集会」が完成します!
=====
アート林間学校2021 どこでも図工室(主催:C.A.P. 共催:神戸市)
https://cap-kobe-art-rinkan.com/2021/
■C.A.P.のアート林間学校2021 どこでも図工室に参加しています。
講座「いろんな国のアーティストと絵日記を作ろう!!」
海外在住のアーティストが描いた絵をみて、どんな1日だったか想像しながら文を書いて絵日記を完成させましょう。またあなたも絵か文をかいて絵日記をC.A.P.に送ってください。C.A.P.のアーティストがあなたが半分作った絵日記を完成させます。日記は本当にあったことや夢で見たことを書いてくださいね。なかなか遠くへ出かけられない時だからこそ、異なる文化で暮らす人や、会ったことのない人の日常を想像したり、されたりしてみませんか?完成した2つの絵日記はInstagramでお披露目したあと、返却いたします。 企画:浅山美由紀
<海外アーティスト>■Anna Orbaczewska■Dana Walrath■Hundefänger■Jula Osten■Tulip Hazbar■Ruba Al Araji■Pekka&Teija Isorattya■Klaas Burger■Seto Yoriko
<C.A.P.アーティスト>□浅山美由紀(インスタレーション・ミクストメディア)□池田圭(染色)□櫻井類(絵画)□田岡和也(絵画)□マスダケイコ(イラスト・絵本・絵画)□マスダマキコ(造形)□ユラ・キム(Visual Arts) ※募集は終了しました。
=====
アート林間学校2021 どこでも図工室(主催:C.A.P. 共催:神戸市)
■カルチア派ワークショップ「凧つくって凧とばす。」
6/20 和田岬・カルチア食堂にて開催。
2021年6月20日(日) 10:30~
カルチア派(仲島義人+田岡和也)
カルチア食堂で凧をつくって
ノエビアスタジアムの芝生で
おもいっきり凧揚げします。
お申し込みはカルチア食堂(仲島)迄
神戸市兵庫区笠松通7丁目1-8
※満員御礼 WSは終了致しました。
■兵庫図書館入口ギャラリーにて、田岡和也展「兵庫の銭湯」開催。
♨♨♨「兵庫の銭湯展」♨♨♨
2021年5月4日(みどりの日)~5月23日(日)
兵庫図書館入口ウィンドウギャラリー
KAZUYA TAOKA EXHIBITION
休館日 毎週月曜日(5月6日は休館です)
※新型コロナウイルス感染症対策に関するお知らせ(令和3年5月1日現在)
https://www.city.kobe.lg.jp/a09222/kosodate/lifelong/toshokan/index.html
神戸市立兵庫図書館
〒652-0897 兵庫県神戸市兵庫区駅南通5丁目1-1
○主催:神戸市立兵庫図書館 協力:笠松湯
※政府の緊急事態宣言及び、新型コロナウイルス感染症対策における神戸市の対応方針第2弾に基づき、市立図書館は全館でのサービス制限及び一部の館での開館時間変更を行い、館内が「密」になった場合には入館を制限いたします。今回の措置は5月11日(火曜)までの予定ですが、状況により変更する可能性がありますのでご了承下さい。
■香川県琴平町の琴平文具店にて「春の金丸座」田岡和也展を開催します。
2021年4月3日(土)〜4月18日(日)
13:00~17:00(火・水定休)
香川県琴平町の琴平商店街の文具店「琴平文具店」にて田岡和也展が開催されます。
折紙とマーカーで描いた旧金毘羅大芝居(金丸座)の作品1点のみの展覧会です。
琴平文具店
766-0002 香川県仲多度郡琴平町183
TEL: 0877−58−8188
■平野展望公園で凧づくりワークショップをします。
兵庫区こどもプロジェクト
場所:平野展望公園(神戸市兵庫区平野町350)
2021年4月11日 10:00~15:00
ウルトラライトワークショップ「凧つくる。」
講師:田岡和也 ※参加無料
■神戸市営地下鉄・和田岬駅にてLOSTBIRD×KAZUYATAOKA展を開催します。
神戸市営地下鉄、和田岬駅。駅ナカのショーウィンドウにて
古着屋ロストバード
×
田岡和也
の作品が展示されます。
[ 3月のVOID]
LOSTBIRD × KAZUYA TAOKA EXHIBITION in 地下鉄和田岬駅
会期:2021年3月1日- 3月28日
場所:神戸市営地下鉄海岸線 和田岬駅構内 地下鉄ギャラリー 兵庫県神戸市兵庫区上庄通2丁目
■神戸市営地下鉄・和田岬駅にて田岡和也展「THE兵庫景」を開催します。
神戸市営地下鉄、和田岬駅。駅ナカのショーウィンドウにて
折紙とマーカーで描いた「兵庫景」が展示されます。
[ THE 兵庫景 ]
KAZUYA TAOKA EXHIBITION in 地下鉄和田岬駅
会期:2021年2月1日(月)- 2月28日(日)
場所:神戸市営地下鉄海岸線 和田岬駅構内 地下鉄ギャラリー 兵庫県神戸市兵庫区上庄通2丁目
■神戸新聞に「山について」田岡和也展が紹介されました。
神戸市立兵庫図書館「山について」田岡和也展
兵庫区・山の小冊子つり下げ展示
=====
2021年1月28日 木曜日 朝刊
神戸新聞NEXT
■神戸市立兵庫図書館にて田岡和也展を開催します。
「山について」田岡和也展
KAZUYA TAOKA EXHIBITION
2020年12月22日(火)→2021年2月28日(日)
神戸市立兵庫図書館
Kobe Hyogo Municipal Library
開館時間 火曜日〜土曜日 10時〜20時 日曜日・祝日・休日 10時〜18時
休館日 毎週月曜日
※祝日・休日の場合は開館、直後の祝日・休日でない日を休館 年末年始12月28日〜1月4日は休館 観覧料 無料
〒652-0897
兵庫県神戸市兵庫区駅南通5丁目1−1
TEL:078-682-9501
○主催:神戸市立兵庫図書館
==========
山をテーマに制作されたリトルプレス(ZINE)の展示 &
兵庫図書館スタッフが選ぶ山に関する本の展示
■WEBマガジン YAMAP MAGAZINEにインタビューが掲載されました。
芸術祭「六甲ミーツ・アート芸術散歩2020」
田岡和也のインタビューや展示風景が、登山アプリ「YAMAP」の
WEBマガジンで紹介されています。
ーーー
【YAMAP MAGAZINE|これからの登山文化をつくるメディア】
「六甲ミーツ・アート芸術散歩2020」
山の風景を彩るアートの祭典が開催中
https://yamap.com/magazine/18718
ーーー
株式会社YAMAP
YAMAP MAGAZINE
■大阪芸術大学ブログに「六甲ミーツ・アート芸術散歩2020」田岡和也の展示風景が掲載されました。
「六甲ミーツ・アート芸術散歩2020」
田岡和也のインタビューや展示風景が
大阪芸術大学ブログで紹介されています。
ーーー
大阪芸術大学ブログ
「六甲ミーツ・アート芸術散歩2020」
http://geidai-blog.jp/2020/10/27-22.html
ーーー
Copyright © 2016-2022 Kazuya Taoka All rights reserved